結婚が決まったら♥結婚スタイルマガジン

結婚が決まったら「結婚スタイルマガジン」

  • LINE

【花嫁の手紙・完全版】文例付き!基本構成や注意点など書き方を徹底解説

公式インスタグラムはじまりました!

披露宴で感動を呼ぶ「花嫁の手紙」。

伝えたいことはたくさんあるけど、どんな風に書けばいいのか分からない・・・という人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、花嫁の手紙の書き方を詳しく解説!

基本となる構成やパート別の文例のほか、気を付けたいポイントもご紹介します。

参考になる文例が盛りだくさんなので、ぜひ読んでみてくださいね。

INDEX

【花嫁の手紙】基本構成はこれ!

「花嫁の手紙」は多くの場合、次のような3部構成になっています。

花嫁の手紙は「書き出し」「エピソード」「結び」の三部構成

【①書き出し】
呼びかけなどで始まる、前置きの部分
【②エピソード】
手紙で最も伝えたいことを表現する、メインの部分
【③結び】
手紙を締める、感謝や抱負の部分

それぞれのパートで、どのようなことを書けばいいのかは後で詳しくお話ししますね。

長さはどれくらい?

「花嫁の手紙」の文字数は、だいたい600字から850字くらい。
時間にすると2分から3分程度です。

花嫁の手紙の平均時間は2〜3分!と時計が訴えるイラスト

短すぎると「なんだか素っ気ない・・・」
長すぎると「退屈・・・」

となってしまうので、適度な長さであることも大事なポイントです。
そのほうが、内容も伝わりやすいですよ。

基本の構成と長さが分かったところで、続いてはパート毎に文例とポイントを見ていきましょう!

式場掲載数日本NO.1結婚式場予約サイト 結婚スタイルマガジン

最大20万円分ご祝儀もらえる!

理想の指輪に出会える6つのコレクション

パート①【書き出し】の文例とポイント

花嫁の手紙 下書きはスマホやパソコンに入力する女性

まずは手紙の「書き出し」です。
「書き出し」に、よく取り入れられる内容は次の2つ。

1つずつ詳しく見ていきましょう!

1 ゲストへの断り

手紙を読む前にゲストへのお断りを入れる花嫁

文例その1 カジュアルな雰囲気

みなさま、今日は私たちのためにお集まりいただき、本当にありがとうございます。この場をお借りして、両親への感謝の手紙を読ませていただくことを、お許しください。

文例その2 フォーマルな雰囲気

本日はご多用のところ、披露宴にご列席頂き、誠にありがとうございます。私事ではございますが、少しお時間をいただいて、大切な家族へ手紙を読ませていただくことをお許しください

2 家族への呼びかけ

新婦父と新婦母

文例その1 感謝の言葉で始める場合

お父さん、お母さん。
今まで〇年間、私の事を本当に大切に育ててくれて、ありがとう。
今まで手紙なんて書いたことがなかったけど、今日は感謝の気持ちを伝えたくて、手紙を書きました。

文例その2 現在の心境から始める場合

お父さん、お母さんへ。
今まで〇年間、本当にお世話になりました。
お嫁にいく嬉しさと、ほんの少し寂しい気持ちで胸がいっぱいです。

ポイント

家族への呼びかけから入っても構いませんが、冒頭にゲストへ向けて一言断りの文章を入れると、丁寧な印象になります。

また家族への呼びかけは、いつも家族へ話しているような言葉で伝えた方が気持ちが伝わります。

話しかけるような気持ちで、手紙を書いてみてくださいね。

また「感謝の言葉を手紙にしました」や、「いま私はこんな気持ちでいます」など、次のエピソードに入りやすい言葉を添えるといいですよ。

手紙を書く女性の手元の様子

パート②【エピソード】の文例とポイント

書き出しに続いて、ここからが本題!メインテーマになるエピソード部分です。

幼い頃の思い出や出来事などから手紙で一番伝えたいことを選びましょう。

こちらも定番のパターンをいくつかご紹介します。

パターン1 感謝の気持ちを伝える

お父さん、私が子供の頃、お父さんはいつも仕事でほとんど家にいない印象でした。でも私が夜中に高熱を出した日、お父さんは次の日も仕事なのに、お母さんと一緒に朝まで看病してくれましたね。大切に思ってくれているんだと、子供ながらにとても嬉しかったです。高熱の娘を看病する父親と母親の様子お母さん、お母さんはいつも私の考えていることを当ててくれます。具合が悪いのを隠していてもなぜかバレるし、今日カレーが食べたいなと思っていたらカレーが出るし・・・。
落ち込んでいるときもさりげなく励ましてくれましたね。
それほど、私の事をずっと見ていてくれたんだと思います。二人に大切に育ててもらった私は、とても幸せです。本当にありがとう。

パターン2 過去の失敗を謝る

学生時代、私は友達と遊ぶのが楽しくて、帰りが遅くなることもよくありましたね。お父さんの叱る言葉も、お母さんの心配の言葉も、あの時の私には聞こえませんでした。
父親に反抗している娘の様子
大人になった今、二人がどれほど私のことを思ってハラハラしていたのか、よくわかります。
たくさん心配かけて本当にごめんなさい。
どんなに私が反抗しても、諦めずに叱ってくれてありがとう。

パターン3 両親以外の家族にもメッセージを入れる

おじいちゃん、おばあちゃん、いつも私のことをあたたかく見守ってくれてありがとう。
笑顔の新婦祖父母
友達と旅行に行くと言ったら、お母さんに内緒でお小遣いをくれたよね。
優しく甘やかしてくれる二人のことが、私はすごく大好きです。

お兄ちゃん、子供の頃はいつもケンカしていたけど、それと同じくらい、いつも一緒に遊んでいましたね。
子供の頃 兄と遊んだ思い出
大人になってからは、社会人の先輩として相談に乗ってくれたり、ご飯に連れて行ってくれたり、本当に頼りになるお兄ちゃんだと思っています。

こんなエピソードもおすすめ

  • 子供の頃の旅行や、一緒に行ったスポーツ観戦の思い出
  • 受験や部活を支えてくれたこと、夢を応援してくれたこと
  • 一生懸命働いている姿、優しさを忘れない姿勢を尊敬していること

もちろん他のメッセージもOK!
あなたらしいエピソードを選んでくださいね。

ポイント

ゲストにも分かりやすいように、具体的なエピソードを入れるとGOOD。

両親の人柄、自分との絆が伝わるようなエピソードを思い出してみましょう。

両親に宛てて書く場合は、父親と母親へのメッセージを平等に盛り込むとよさそうです。

パート③【結び】の文例とポイント

エピソードから自然な流れを心がけて、結びの言葉を続けます。

結びの部分に入れたい内容は次の3つ。
早速それぞれの文例を見ていきましょう!

1 両親へあらためて感謝・抱負を

二人の娘に生まれて、私はすごく幸せです。本当にありがとう。これからは太郎さん(新郎)と一緒に、お父さんとお母さんのような夫婦を目指して頑張っていきます。
両親に改めて感謝を伝える新婦
結婚しても、私が二人の娘であることに変わりはありません。これからもあたたかく見守って下さい。

2 義理の両親へのメッセージ

そして、太郎さんのお父さん、お母さん。今日から私も、優しいお二人の家族に加われることを、本当に嬉しく思っています。何かと至らないところもあるかと思いますが、これからよろしくお願いします。
義理の両親へメッセージを伝える新婦

3 ゲストへの感謝の言葉

今日という日を迎えることができたのは、ここにいる皆様が支え、応援して下さったおかげです。これからは太郎さんとふたりで、幸せな家庭を築いていきたいと思っていますので、どうかこれからもあたたかく見守って下さい。

ポイント

自分の家族へ宛てた手紙ではありますが、ゲストや義理の両親へのメッセージを入れると好印象。

「ありがとうございます」「これからよろしくお願いします」という気持ちをこめて、手紙を締めましょう。

拍手をする結婚式参列者たち

これが全文!「花嫁の手紙」

ここまでご紹介した文例を繋げた「花嫁の手紙」の全文がこちらです。

みなさま、今日は私たちのためにお集まりいただき、本当にありがとうございます。この場をお借りして、両親への感謝の手紙を読ませていただくことを、お許しください。お父さん、お母さん。今まで28年間、私の事を大切に育ててくれて、本当にありがとう。
笑顔で手紙を読む花嫁
今まで手紙なんて書いたことがなかったけど、今日は感謝の気持ちを伝えたくて、手紙を書きました。お父さん、私が子供の頃、お父さんはいつも仕事でほとんど家にいない印象でした。
でも私が夜中に高熱を出した日、お父さんは次の日も仕事なのに、お母さんと一緒に朝まで看病してくれましたね。大切に思ってくれているんだと、子供ながらにとても嬉しかったです。お母さん、お母さんはいつも私の考えていることを当ててくれます。
母親の膝に甘える女性
具合が悪いのを隠していてもなぜかバレるし、今日カレーが食べたいなと思っていたらカレーが出るし・・・。落ち込んでいるときもさりげなく励ましてくれましたね。
それほど、私の事をずっと見ていてくれたんだと思います。二人に大切に育ててもらった私は、とても幸せです。本当にありがとう。

これからは太郎さんとふたりで、幸せな家庭を築いていきたいと思っていますので、どうかこれからもあたたかく見守って下さい。
そして、太郎さんのお父さん、お母さん。
今日から私も、優しいお二人の家族に加われることを、とても嬉しく思っています。
何かと至らないところもあるかと思いますが、これからよろしくお願いします。
また今日という日を迎えることができたのは、ここにいる皆様が支え、応援して下さったおかげです。
今後とも変わらぬお付き合いのほど、よろしくお願い申し上げます。
幸子より笑顔で手紙を読み終わる花嫁

ご紹介したポイントと文例を参考にして、ぜひ心のこもった花嫁の手紙を書いてくださいね。

ところで花嫁の手紙を書く時には、気を付けたいワードもあるって知っていましたか?
次は、そんな要注意ワードについて解説します。

おめでたい席で気をつけたい忌み言葉

結婚式で使うと縁起が悪いといわれる「忌み言葉(いみことば)」。

「忌み言葉」とは例えばこんなものです。

別れる・失う・負けるなどの忌み言葉を紹介する新婦のイラスト

・別れを連想させる言葉
別れる、離れる、失う、捨てる、逃げる、去る、切れる、切る、終わる、泣く、離婚

・不幸を連想させる言葉
痛い、病む、倒れる、滅びる、消える、忙しい、負ける、破れる、流れる、死ぬ、葬式

結婚式のようなおめでたい場では、こうした不吉な言葉は避けた方が無難です。

また、同じ言葉が繰り返される次のような「重ね言葉」も忌み言葉の一種とされています。

・重ね言葉
重ね重ね、くれぐれも、しばしば、たびたび、たまたま、どんどん、ますます、わざわざ

こちらも言葉を繰り返すことから再婚を連想させるので、結婚式にはふさわしくないと言われています。

ついつい使ってしまいそうな言葉がたくさんありますよね。

気にし過ぎる必要はありませんが、縁起を重んじる人もいるかもしれないので少し意識しておくと安心です。

忌み言葉をどこまで避けるべきか悩んだときは、プランナーに相談してみるのも1つの手ですよ。

忌み言葉についてもっと詳しく知りたい人は、こちらの記事をどうぞ。

「忌み言葉」とは?結婚式で避けたいNGなワードまとめ&言い換え一覧

では最後に、その他の注意点をまとめて見ていきましょう!

こんなところにも気を付けて

【書くタイミング】結婚式の1週間前までに

「花嫁の手紙」はいつから準備し始めるのがいいのでしょうか?

はてなを浮かべた女性

早ければ早いほどいい?

いえいえ、実はそうではないんです。

人を感動させるのは、ありのままのあなたの気持ち。

あまり早く書きすぎてしまうと、結婚式を迎えるあなたのリアルな感情が伝わらない手紙になってしまうかも。

では式の前夜に書くのはどうでしょうか?

いえ、それも避けたほうがベターです!

花嫁の手紙を一晩で完成させようと思うと、徹夜覚悟になるかも。

十分な修正の時間がないため、クオリティも心配です。

また、書いたり、読む練習をしたりするなかで、思いがこみ上げて泣いてしまうこともありえます。

泣きながら手紙を書いたせいで翌日目を腫らしてしまった花嫁の様子

泣き腫らした目で結婚式当日を迎える・・・なんてことになったら大変ですよね。

そこでおすすめなのは、式の1ヶ月前くらいから少しずつ準備をはじめ、1週間前を目安に完成させること!

結婚式前の1週間は慌ただしいので、手紙の内容を考えたり書いたりする余裕がない場合もありますからね。

【便せん】デザインにこだわるのもアリ

何度か読み直して修正し、「これでOK!」となったら、便せんに清書しましょう。

便箋

便せんの選び方のポイントは2つ。

・長く残る大事な手紙にふさわしいもの
・ゲスト席から見て華やかなもの

「花嫁の手紙」はあなたの巣立ちの記念として、家族の手元に長く残ることでしょう。

そのため結婚式らしい上質なもの、あなたらしさや家族の好みを表現できるものがピッタリです。

また、手紙を読むとき、ゲストの視線は手元にも注がれます。

ドレスや会場にマッチしたデザインの便せんだと、より素敵に見えそうですね。

ここで先輩花嫁が選んだ便せんのデザインをいくつか見てみましょう!

  • @aiii_ino11 サムシングブルーにちなんだ青を取り入れるのもいいアイデア!ドレスに合わせたカラーにするなんてアイデアもありそうですね。
  • @aya_wd_0122 「手紙を飾って、いつも思い出してほしい!」という人は、アクリル板に手紙をコラージュするのもおすすめ。
  • @kimono.yukata.uchikake リースやブーケなどを添えるととってもオシャレ!インパクト抜群ですね。
  • @uka0314 造花が敷きつめられた華やかな便箋。そのまま両親贈呈品にもなりそうです!

また必要な便せんの枚数は、だいたい3枚ぐらいですが、華やかなデザインのものは書けるスペースが少ないことも。

書き損じることもあるので、多めに用意しておくと安心です。

他には親へのメッセージと義理の親へのメッセージを、別の便せんに書くというアイデアもあります。

そうすれば、それぞれの手元で大事にしてもらえそうですね!

その場合は封筒も2枚用意してくださいね。

兄弟姉妹などにも宛てて書いた場合は、登場する人数分用意するのもアリですよ。

【BGM】オルゴールがおすすめ

さらに大事な要素がもうひとつ!

それは手紙を読むときに流すBGMです。

レコード

音楽がムードに与える影響は絶大。

アップテンポでポップな曲は、明るく清々しい雰囲気に、
スローテンポで柔らかな曲は、しみじみとした雰囲気に、会場を変えてくれます。

また「聞いている人にはあくまで手紙の内容に集中してほしい」という場合は、ボーカルの入っていない曲がおすすめ。

中でも定番人気はオルゴールサウンドです。

他にもクラシックやジャズ、アンビエントなどもよく選ばれているようですよ。

もちろん
「音楽でもメッセージを伝えたい」
「思い入れのある曲を使いたい!」
という人は、ボーカル入りの曲でもOK!

その場合は、事前に音響スタッフに相談して、手紙を読む声をかき消さない音量に調節してもらいましょう。

音楽ミキサー

他には「使いたい曲が結構激しいんだけど・・・」という人もいるかもしれませんね。

あまりにも音楽のインパクトが強いと、手紙の内容が伝わらない可能性もあります。

どうしてもその曲を使いたい場合は、オルゴール化されている音源を探してみるのも手ですね。

【読み方】ゆっくりと、気持ちをこめて

手紙を読む花嫁

最後に、当日の読み方についてもポイントをおさえておきましょう。

気持ちが伝わる読み方のポイントは次の2つ。

・ゆっくりと語りかける
・大事なところでは、メッセージを宛てた人の顔を見て話す

緊張すると早口になってしまうのは、よくあること!

「こんなにゆっくりでいいの?」と思うくらいのスピードで実はちょうどいいんです。

そのほうが、聞いている人も内容を噛みしめることができますよ。

読み始める前に深呼吸して姿勢を正し、少しお腹に力を入れましょう。

そうすると、よく響く声になりますよ。

便せんは少し高めに、胸元のあたりで持って。

そして特に気持ちを伝えたいところでは、メッセージを宛てた人の顔を見ましょう。

父親の目を見て手紙を読む花嫁

アイコンタクトが、言葉以上にあなたの気持ちを伝えてくれますよ。

また事前に何度か読む練習をして、内容をある程度覚えておくとGOOD!

花嫁の手紙の読み方についてはこちらの記事も参考にしてくださいね。

花嫁の手紙、結婚式当日はどうやって読めばいい?

結婚スタイルマガジンって日本NO.1の式場予約サイトだって知ってた?

最大20万円分ご祝儀もらえる!

まとめ

花嫁の手紙について詳しくご紹介しました。

花嫁の手紙の基本構成はこちら。
・書き出し
・エピソード
・結び

この構成にそって、自分の思いを素直につづると気持ちがより伝わります。

ゲストや義理の両親への言葉も入れると、丁寧な印象になりますよ

準備は余裕をもって、式の1ヶ月前くらいから始めると安心です。

さらに便せんやBGMにもこだわると、より素敵な演出になるかも。

ご紹介した文例を参考に、あなたらしい花嫁の手紙を完成させてくださいね。

ちょっとユニークな花嫁の手紙にしたいという人はこちらの記事もどうぞ。

【結婚式のスピーチ】面白い「花嫁の手紙」はアリ?文例集をご紹介!

SNSでシェア

  • LINEで送る

おすすめ記事ピックアップ

「結婚式スピーチ」の他の記事

「結婚式スピーチ」
の次に知っておきたいこと

記事を読んでいただきありがとうございます。「結婚スタイルマガジン」編集部です!

結婚スタイルマガジン

役立つ情報をもっと見る