結婚が決まったら♥結婚スタイルマガジン

結婚が決まったら「結婚スタイルマガジン」

  • LINE

夫婦や家族で招待したゲストへの引き出物ってどうすればいいの?

音声で聴く!

0:00

0:00

赤ちゃんを抱いた夫婦

公式インスタグラムはじまりました!

結婚式に来てくれたゲストに、お祝いのお礼として用意する引き出物。

夫婦で出席してくれるゲストには、引き出物をいくつ用意するべきなのでしょうか?

家族で出席してもらう場合はどうでしょう?

今回は、夫婦・家族で招待したゲストへの引き出物の数や、単身ゲストとの贈り分けアイデアをご紹介します。

INDEX

基本は「一世帯にひとつ」

夫婦ともども仲良くしていた友人や、家族ぐるみのお付き合いがある親族など、夫婦・家族単位でゲストを招待したい場合がありますよね。

その場合、引き出物の数は人数分用意するのでしょうか?

基本的に、引き出物は招待状一通に対してひとつと言われています。

招待状の数=引き出物の数

夫婦や家族で招待する場合、たいていは連名で一世帯に一通の招待状を送ります。

夫婦でも家族でも一世帯なので、用意する引き出物はひとつでいいんです。

夫婦・家族で結婚式に出席する場合、ご祝儀は夫婦や家族でまとめて頂く場合がほとんどですよね。

「招待状の数=ご祝儀の数=引き出物の数」と覚えておくとわかりやすいですよ。

家族で1つのご祝儀

ちなみに一世帯にひとつの引き出物を準備した場合は、世帯主の席に用意するのが通例です。

世帯主の席に置いた引き出物

一人にひとつ引き出物を用意するのはダメ?

引き出物は一世帯にひとつが基本とお話しましたが、必ずひとつでなければいけないと決まっているわけではありません

「私たちは一人にひとつずつ用意したい!」

というこだわりがあるなら、もちろん人数分用意しても構わないんです。


後ほどご説明しますが、引き出物を用意するうえで大事なのはいただくご祝儀の額に見合った引き出物を用意すること。

ご祝儀の金額に見合った内容の引き出物なら、数に決まりはないんですよ。

ハートと¥マークを秤にかけて等しい様子

ちなみに、ご祝儀制ではなく、決まった額の会費を払ってもらう会費制のパーティーで引き出物を用意する場合は、一人ずつ会費を頂くので、引き出物は一人ひとつにすることが多いようですよ。

会費制結婚式の引き出物に関しては、こちらの記事をどうぞ。

会費制結婚式の場合、引き出物って必要?会費制結婚式でのギフト基礎知識

続いては、引き出物の相場について解説します。

式場掲載数日本NO.1結婚式場予約サイト 結婚スタイルマガジン

最大20万円分ご祝儀もらえる!

理想の指輪に出会える6つのコレクション

相場はどれくらい?

単身のゲストへの引き出物は、3,000~7,000円が相場です。

これに対して、夫婦や家族連れのゲストへの引き出物の相場は、5,000~1万円


引き出物はご祝儀の金額に対応させるもの。

友人や同僚の夫婦の場合、ご祝儀は5万円が基本。間柄や年齢などによっては7万円や、さらに高額の場合もあります。

家族(子供連れ)で招待した場合だと、子供の年齢や人数にもよりますが、その分を夫婦の金額に上乗せするのが一般的。

小さい子供であれば一人あたりプラス5,000円、大人と同じメニューが食べられる年齢の子供であれば、プラス1万円程度と考えます。

乳幼児などの場合なら、上乗せのかわりにギフトなどで対応するケースもあるようです。詳しくはこちらの記事をどうぞ。

子供連れでの結婚式出席はOK?ご祝儀はどうする?

単身ゲストの場合は3万円が基本なので、いずれの場合もそれよりは包まれた額が上になりますね。

ハートと¥マークを秤にかけて¥マークの方が重い様子

そうすると、ご祝儀の額に見合った引き出物を渡そうと考えた場合、単身ゲストと同じ品物では釣り合いません。

単身ゲストと夫婦・家族ゲストで、引き出物にどう差をつけたらいいのでしょうか?

贈り分けの方法を見ていきましょう。

単身ゲストとの贈り分けアイデア4つ

1 メインの引き出物をグレードアップする

引き出物は、

「メインの引き出物」
「引き菓子」

の2点、またはこれに

「縁起物(しきたり品)」

を加えた3点セットのいずれかで贈るのが一般的。

メインの引き出物、引き菓子、縁起物

ひとつ目の贈り分けアイデアは、このうち「メインの引き出物」を、単身ゲストよりも少しランクの高いものにするという方法です。

例えば同じカタログギフトでも、単身ゲストに3,000円のカタログを準備したなら、夫婦のゲストには5,000円にするなど。

頂くご祝儀の分だけ少し豪華にするといいでしょう。

2 メインの引き出物の数を増やす

人数に応じて、メインの引き出物の数を増やすというのもおすすめ。

例えば夫婦のゲストには他のゲストと同じ引き出物の他に、夫婦で使えそうなペアの食器をプラスしたり、子供連れの家族ゲストには、子供が喜びそうなアイテムを入れたり・・・

飛行機のおもちゃで遊ぶ子供

世帯ごとに喜ばれそうなアイテムをプラスするといいですね。

ただ、あまり品数が増えるとほかのゲストとの差がわかりやすくなってしまう上、持って帰るのも大荷物になってしまいます。

その場合は引き出物を郵送にしたり、大きさの差がわかりにくくて軽いギフトを選んだりなど、気遣いがあるといいかもしれません。

3 メイン以外のアイテムを増やす

メインの引き出物や引き菓子はほかのゲストと一律同じで、ほかにアイテムを足して入れるという方法です。

縁起物の鯛

この方法なら、例えば単身で出席するはずだったゲストが、引き出物の手配が済んだ後に家族連れに変更になった時なども対応しやすいですね。

増やすアイテムは、年配の人なら鰹節や昆布など定番の縁起物、若い人ならおしゃれな洋菓子・・・など、相手によって選ぶといいですよ。

4 人数分の引き出物を用意する

家族連れゲストの場合は難しいかもしれませんが、夫婦で出席するゲストには一人ひとつ、引き出物を用意して対応してもいいですね。

引き出物をもらって喜ぶ招待客

引き出物の金額を割って、二人分用意すれば問題ありません。

その場合、夫婦でまったく同じものをプレゼントするのではなく、それぞれに合ったものを選んでみてもいいですね。

贈り分けの方法については、以下の記事も参考にしてみてくださいね。

最近では主流!?結婚式引き出物の「贈り分け」っていったい何?

必見!引き菓子の贈り分けのコツとポイントとは?

予想より多くご祝儀を頂いた場合は?


以上のように贈り分けをしていても、思ったよりさらに高額なご祝儀を頂いてしまった!ということもあるかもしれません。

そうした場合には、式後に「内祝い」を贈る、新婚旅行のお土産をプレゼントする、などの方法で対応すると丁寧です。

詳しくはこちらの記事をチェックしてみてください。

結婚式ご祝儀のお返しって必要?正しいお返しマナーまとめ

結婚スタイルマガジンって日本NO.1の式場予約サイトだって知ってた?

最大20万円分ご祝儀もらえる!

まとめ

家族や夫婦で来てくれたゲストにも、引き出物は一世帯にひとつ用意すればOK。

ただし、ゲストからのご祝儀の金額に見合う内容であれば、人数分用意しても構いません。

単身ゲストとの贈り分け方としては、メインの引き出物をグレードアップしたり数を増やしたりという方法があります。

引き出物や引き菓子は一律同じで、相手に合ったアイテムをプラスするというのもおすすめです。

夫婦で出席するゲストには、それぞれ別々に引き出物を用意してもOKですよ。

失礼のないように引き出物を用意して、お祝いしてくれるゲストに「ありがとう」の気持ちを伝えたいですね。

引き出物についてさらに詳しく知りたい人はこちらの記事をどうぞ。

結婚式の引き出物って?金額相場や喜ばれる人気の品物、のしなどの基本マナーも紹介!

SNSでシェア

  • LINEで送る

おすすめ記事ピックアップ

「引き出物・プチギフト・内祝い」の他の記事

「引き出物・プチギフト・内祝い」
の次に知っておきたいこと

記事を読んでいただきありがとうございます。「結婚スタイルマガジン」編集部です!

結婚スタイルマガジン

役立つ情報をもっと見る