結婚が決まったら♥結婚スタイルマガジン

結婚が決まったら「結婚スタイルマガジン」

  • LINE

究極の新郎衣裳選び!タキシードをオーダーメイドするメリットや相場とは?

音声で聴く!

0:00

0:00

女性が頬に手を添えているタキシードを着た男性

公式インスタグラムはじまりました!

結婚式の新郎衣裳で人気のタキシード、実はオーダーメイドもできるんです!

「でも、わざわざオーダーメイドをするメリットって何?」

「けっこうお金がかかるんじゃない?」

そんな疑問を解消していきます。

INDEX

メリット1 理想のサイズにできる

既製品ではなく、自分に合うものを注文して作ってもらう「オーダーメイド」。

まずはオーダーメイドのタキシードにどんなメリットがあるのかを見ていきましょう!

望遠鏡を覗く男性

1つめのメリットは、理想のサイズにできること。

お洒落なコーディネートのために大切なのは「サイズ感」。

レンタルのタキシードにもいろいろなサイズが用意されていますが、「100%自分にぴったり」のサイズではありません。

でも、オーダーメイドならあなたの体を細かく採寸して、「100%ぴったり」のサイズにできます。

タキシードを着た男性

また、
「ジャケットはぴったりサイズでいいけれど、パンツは少しゆとりを持たせたい」

など、あえてジャストサイズではない、自分好みの調整をするのも自由自在です。

式場掲載数日本NO.1結婚式場予約サイト 結婚スタイルマガジン

最大20万円分ご祝儀もらえる!

理想の指輪に出会える6つのコレクション

メリット2 デザインや生地の選択肢が多い

レンタルのタキシードはたくさんの人に使われることを想定して、「定番」「一般的」なデザインを取り扱っていることが多いようです。

また、生地の種類も限られていて、レンタル衣裳を試着したときに

「テカテカした生地ばかりで、なんか違うなあ・・・」
なんてことも。

衣裳店でジャケットを探す男性

レンタル衣裳のデザインや生地感がピンとこない、という人にもオーダーはおすすめ。

オーダーなら襟の形やボタン、ポケットの位置など、お店によって違いはありますが細かく自分好みのデザインに仕立てられます。

生地も上質なブランド物など、多くの種類の中から選んでデザインとの組み合わせを楽しめるんです。

生地を裁断するイメージ

メリット3 思い入れの強い一着になる

手間をかけて「自分のために」作ってもらったオーダータキシードには、それだけ思い入れも強まるもの。

「結婚式では、一番カッコいい姿で花嫁の隣に立ちたい」

背中を寄せ合う男女

そんな気持ちを彼女に伝えれば、あなただけでなく二人にとって大切な結婚の記念品として手元に残ります。

お店によっては式の後でタキシードをスーツにリメイクできるサービスも。

スーツならこれから先も普段使いできますよね。

リメイクしたスーツを着て、結婚記念日に二人で高級レストランへ・・・なんて、夫婦の絆が深まりそうで素敵です。

女性をエスコートするスーツ姿の男性

デメリットは何?

メリットがたくさんあるタキシードのオーダーメイドですが、デメリットはあるのでしょうか?

それはズバリ、「時間がかかってしまうこと」。

カレンダーと時計

レンタルなら既に出来上がったものがあるので、結婚式まで時間がなくても大丈夫ですが・・・

オーダーはあなたの希望を取り入れてから受注生産するので、どうしても時間がかかってしまいます。

最短でも1ヶ月はかかる、というところが多いので、結婚式の2~3週間前に駆け込んでも厳しいです。

オーダーメイドを考えるなら、2ヶ月前には依頼できるようにしましょう。

メモを取りながら考える男性

気になるオーダーの相場は?

「結婚スタイルマガジン」トレンド調査2018(※)によると、「オーダーメイドの購入」にかかった費用は次の通り。

オーダーメイドでかかった購入額についてのアンケート結果

全体の平均(推計値)は12.2万円となっています。

ただ、5万円未満の人や25万円以上の人も一定数いますから、相場には幅があると言えそうです。

会議中の様子

料金を左右する1つの要因は、オーダーメイドの種類。

次の3種類に分かれ、下に行くほど料金は高くなります。

・パターンオーダー
・イージーオーダー
・フルオーダー

「パターンオーダー」は既製品に少しサイズ調整を加える簡易な方法。

オーダーというよりは「お直し」に近く、料金も数万円くらいに収まります。

ハンガーに掛けられた複数のジャケット

「イージーオーダー」では自分用に採寸をして型紙を作ってもらえます。

パターンオーダーに比べて細かいサイズ調整ができるため、相場は5万円~十数万円ほどにアップ。

ジャケットを採寸する男性1

「フルオーダー」は手作業で型紙を作るのに加え、「仮縫い」があるのが特徴です。

仮縫いとは生地を衣裳の形に縫ったもので、フルオーダーでは完成品の前に仮縫いの衣裳を試着して、さらに補正をかけていきます。

こうして手に入るタキシードは自分だけの完璧なサイズ感を実現。

相場は20万円から、高ければ100万円を超えることもあるようです。

仮縫いされたジャケット


まとめるとオーダーメイドの料金は、サイズの精密さをどこまで追求するかで変わるんですね。
予算と相談して決めましょう。

レンタルと料金を比較!

「結婚スタイルマガジン」トレンド調査2018によると、タキシードの「既製品をレンタル」する場合の費用は、

既製品レンタルにかかった費用のアンケート結果

となっています。

オーダーメイドと比べて5万円未満の割合がかなり高く、やはりレンタルの方が安く済む傾向にあるようです。

とはいえ一番選んでいる人が多いのは、オーダーと同じく7~11万円未満。

レンタルとオーダーで、思ったほど大きな差はないのかもしれませんね。

ただ先ほどお伝えした通り、オーダーメイドは種類によって料金が変わりますし、「持ち込み料」にも注意が必要。

「持ち込み料」とは、式場提携の業者以外で用意したアイテムを結婚式で使う際にかかる費用です。

タキシードとお金のイメージ

衣裳には持ち込み料がかかることも多く、相場は1着につき1万円~5万円ほど。

オーダータキシードを式で着たい人は、持ち込み料について必ず式場に確認しておきましょう。


また、海外で挙式をして、帰国後に式へ呼ばなかった人を集めてお披露目パーティーを開きたい、という場合。

レンタルだと挙式とパーティーで2回衣裳を借りないといけないので、費用がかさみます。

費用がかさむイメージ

この場合はオーダーメイドで1着手元にあれば、挙式とパーティー両方に着回せて、費用も抑えられるのでオススメです。

オーダーメイドの流れ

最後に、衣裳店でオーダーメイドを依頼して仕上がるまでの、一般的な流れを見ていきましょう。

1 店舗での打ち合わせ

理想のタキシードを作るために、まずはスタッフとの打ち合わせをします。

結婚式のテーマや日取り、会場の雰囲気、招待客の顔ぶれなどを聞かれるようです。

仕立て屋の男性

「こんな衣裳がいい」という希望があるなら、雑誌やネットの画像検索でイメージに近い写真を用意して持って行くと、話がスムーズに。

新婦のドレスの写真もあれば、ドレスと相性の良いタキシードを仕立ててもらえそうです。

タキシードとウェディングドレス

2 生地やデザインを決定

打ち合わせの内容をもとに、生地やデザインを選びます。

重なった生地とハサミ

3 採寸

スタッフがあなたの体のいろいろな場所を丁寧に採寸。

採寸が終わったら、いよいよ実際にタキシードが作られます。

ジャケットを採寸する男性2

4 フィッティング、納品

出来上がったタキシードを着てみて、必要ならサイズの最終調整をした後、納品となります。

ジャケットのサイズを調整する男性

※「結婚スタイルマガジン」トレンド調査2018
結婚に関するWEBアンケート調査
調査対象:入籍3年以内の男女
調査時期:2018年7月
対象人数:男性500人 女性500人

結婚スタイルマガジンって日本NO.1の式場予約サイトだって知ってた?

最大20万円分ご祝儀もらえる!

まとめ

タキシードをオーダーメイドするメリットには、

・理想のサイズにできる
・デザインや生地の選択肢が多い
・思い入れの強い一着になる

などがありました。

ただ、出来上がりまでにはある程度時間がかかるので、挙式2ヶ月前くらいには依頼したいところです。

ひとくちにオーダーメイドと言っても、

・パターンオーダー
・イージーオーダー
・フルオーダー

の3種類に分かれ、下に行くほどサイズ調整が精密になり、その分料金も高くなります。

費用の相場は7~11万円未満を選んでいる人が一番多く、レンタルでもそれは同じなので、オーダーとレンタルでそこまで大きな差はなさそう。

ただオーダーの場合、式場によっては「持ち込み料」がかかることもあるので事前に確認しておきましょう。

衣裳店でオーダーメイドの打ち合わせをする際は、自分のイメージに合ったタキシードの写真を持って行くとスムーズに進むはず。

世界に1着だけのオーダーメイドタキシードを身にまとい、自信を持って結婚式という晴れ舞台に臨みましょう!

SNSでシェア

  • LINEで送る

おすすめ記事ピックアップ

「ウェディングドレス・和装」の他の記事

「ウェディングドレス・和装」
の次に知っておきたいこと

記事を読んでいただきありがとうございます。「結婚スタイルマガジン」編集部です!

結婚スタイルマガジン

役立つ情報をもっと見る