結婚が決まったら♥結婚スタイルマガジン

結婚が決まったら「結婚スタイルマガジン」

  • LINE

【人前式の演出】定番からユニークまで…おすすめアイデア52選!ゲスト参加型演出も満載です

音声で聴く!

0:00

0:00

抱き合い空を見上げる新郎新婦

公式インスタグラムはじまりました!

定番の挙式スタイルになりつつある「人前式」。

その魅力の一つは、式の内容や演出を自由にアレンジしてふたりらしい挙式ができること。

そこで今回は、「ありきたりではなく、自分たちらしい人前式にしたい」と思っているカップルに向けて、人前式の演出アイデアをたっぷりとお届けします。

最近注目を集めている「和装人前式」におすすめの演出アイデアもご紹介しますので、ぜひ最後までチェックしてくださいね!

INDEX

人前式ってどんな挙式スタイル?式の流れは?

人前式とは、神仏ではなくゲストのみんなに結婚を誓い証人になってもらう、最近人気の挙式スタイル。

祝福された新郎新婦

式の進行に決まりはなく、ふたりでオリジナルのプログラムを作ることができます。

一般的な進行例はこんな感じですよ。

・入場と開会宣言
・誓いの言葉
・指輪交換
・結婚誓約書に署名
・結婚の承認
・結婚成立宣言
・閉式宣言と退場

さらに自由度が高い人前式では、挙式会場の装飾も好きなようにコーディネートできます。

ちなみに神仏に誓うわけではないので、会場が教会や神殿である必要もないんです。

ガーデンや船上で挙げるなんていうのもいいですね。

以上、人前式について簡単にご紹介しました。

ここからは具体的にどんな演出ができるのか、シーンごとにたくさん見ていきましょう!

式場掲載数日本NO.1結婚式場予約サイト 結婚スタイルマガジン

最大20万円分ご祝儀もらえる!

理想の指輪に出会える6つのコレクション

1【新郎新婦入場】の演出アイデア

子供ゲストと

挙式の冒頭、かわいらしい子供が登場してくれると、一気に場が和みますよね。

まずはそんな子供ゲストが活躍する演出例をご紹介します。

サインベアラー

サインベアラー@___wd_22

サインベアラーとは、新郎新婦の登場を知らせる旗やボードを持って、最初に入場する子供のこと。

写真のように旗を持つ場合は「フラッグガール」や「フラッグボーイ」と呼ばれることもありますよ。

フラワーガール、リングボーイ

フラワーガール@inai_miho

フラワーガールは、バージンロードに花びらをまきながら花嫁の前を歩く女の子のこと。

リングボーイ@sorairo_0316

リングボーイは、リングピローに乗せた結婚指輪を運ぶ男の子のことです。

どちらも性別に決まりはないので、フラワーボーイ、リングガールというのももちろんOKですよ!

ちなみに教会式でこの演出を取り入れる場合は「新郎⇒リングボーイ⇒フラワーガール⇒新婦と父」の順番で入場するのが一般的なよう。

人前式の場合は、特に決まりはないので、入場シーン以外に、指輪交換の前に行ってもいいかもしれませんね。

――――もっと知りたい人はこちら――――

フラワーガール・リングボーイの役割って?誰に、どう依頼すればイイ?

リングボーイ・フラワーガール実例!子どもの挙式演出アイデア30選

フラワーガール・リングボーイを頼まれた!おすすめの衣裳って?

両親と一緒に

教会式では、新郎がひとりで入場し、その後新婦が父親と一緒に入場するのが定番ですが・・・

人前式では、新郎新婦の両方がそれぞれの親と一緒に入場してもOK。

一般的には出番の少ない新郎の両親にも活躍してもらえる方法ですね。

ブライズメイドやアッシャーと一緒に

ブライズメイド ・アッシャーと新郎新婦@ny_we0606

他には、友人ゲストと一緒に入場するのもアリ!

シンプルに並んで入場する以外にも、

たとえば、新郎はアッシャー(新郎の付添人)に「今から新郎が入場します」などと書かれたフラッグを持って先導してもらって入場し、

新婦はブライズメイド(新婦の付添人)と手を繋いで仲良く入場する・・・なんていう演出も考えられますよ。

――――もっと知りたい人はこちら――――

ブライズメイド・アッシャーは何をする?結婚式進行例から依頼の仕方、衣裳まで完全ガイド

【ブライズメイドを頼まれたら】ドレスの選び方・注意点、コーディネート実例をご紹介

ボートやクルーザーに乗って

飾りつけされた船

会場が海の近くにあるなら、ボートやクルーザーに乗って姿を現すなんてどうですか?

それだけできっと会場は盛り上がるはず!

そのまま「船上挙式」なんていうのも思いっきり非日常を楽しめそうでいいですね。

親御さんとの「身支度セレモニー」

ベールダウン

  • @maru0_829
  • @maru0_829
  • @maru0_829

花嫁入場前の定番演出「ベールダウン」。

「幸せになってね」という願いを込めて、親御さんが花嫁の最後の身支度を完成させるセレモニーです。

――――もっと知りたい人はこちら――――

ベールダウンに込められた意味や由来とは?美しくみせるコツや母親がかける言葉もご紹介

ジャケットセレモニー

  • @sk_wedding.0702
  • @sk_wedding.0702

「ジャケットセレモニー」は、「ベールダウン」の新郎版のようなもので、ジャケットを親に着せてもらう演出です。

親子にとっても大切な節目となる結婚式にぴったりなセレモニーですね。

ダーズンローズセレモニー

  • ダーズンローズセレモニー
    @omoide_1_0_0_9
  • ダーズンローズセレモニー
    @omoide_1_0_0_9
  • ダーズンローズセレモニー
    @omoide_1_0_0_9
  • ダーズンローズセレモニー
    @omoide_1_0_0_9
  • ダーズンローズセレモニー_02
    @omoide_1_0_0_9
  • ダーズンローズセレモニー_03
    @omoide_1_0_0_9

新郎はあらかじめゲストに配っておいた12本のバラを集めながら入場。

それをまとめて花束にし、花嫁に渡してプロポーズ!

新婦は「イエス」の印として新郎の胸に一本のバラを挿すという演出です。

12本のバラには、それぞれ「感謝」や「愛情」など、夫婦や結婚生活にとって大切な意味が込められているんですよ。

こちらのカップルはゲストに一輪ずつ届けてもらう演出にしたようです。

――――もっと知りたい人はこちら――――

ダーズンローズセレモニー完全ガイド!込められた意味や演出例からアレンジアイデアまでご紹介

アイルランナーをオリジナルのものに

思い出の写真や結婚式の日付をプリントしたアイルランナー@wd_ykp

バージンロードの上に敷く細長い布のことを「アイルランナー」と言います。

そんなアイルランナーをオリジナルのものにするのも素敵な演出!

例えば、二人の生い立ちや思い出の写真、結婚式の日付なんかをプリントするのが人気のようです。

レターセレモニー

挙式前、受付などでゲスト全員に手紙を渡しておき、新郎新婦入場の直前に司会者の合図で開封して読んでもらう、という演出です。

入場前の少し緊張感のある雰囲気の中、新郎新婦からのメッセージを読むと、より一層気持ちが伝わりそうですね。

チャペルムービー

手紙ではなく、映像でゲストに思いを伝えるのもいいですね。

ふたりのプロフィールや、両親・ゲストへの感謝の気持ちなど内容は自由!

新郎新婦入場前に、会場の雰囲気作りができそうです。

2【誓いの言葉】の演出アイデア

ゲストがふたりの誓いの証人になる人前式では、「誓いの言葉」も自由にアレンジできます。

向かい合い誓う二人

ふたりで考えた結婚の誓いの言葉を読み上げるのもよし、それぞれで考えてきた言葉を互いに贈りあうのも素敵ですね。

ここでは人前式ならではの少しユニークな「誓い方」をご紹介します。

あいうえお作文風

まずはふたりの名前を頭文字にして、あいうえお作文を作るアイデア。

例えば、ふたりの名前が「たかし」と「みわ」の場合はこんな感じですね。

た 楽しいときも苦しいときも
か 会話を大切にして
し 生涯愛し合うことを誓います
み みなさまへの感謝を忘れずに
わ 笑いの絶えない家庭を築きます

これから家族になるふたりの誓いに、両親がつけてくれた大切な名前を取り入れられると花嫁に人気のようです。

他には「ありがとう」や「けっこんしき」などの言葉で、あいうえお作文を作ってみてもいいかもしれませんね。

親や友人からの問いかけ形式

  • @r444_sy
  • @r444_sy
  • @r444_sy

次は、ふたりのことをよく分かっている親や友人に質問してもらい、それに答えるスタイル。

例えば、新婦の父から新郎に向けて

(新婦親)
娘は繊細で考え込んでしまうことがありますが、優しく励まして支えていくことを誓いますか?

と問いかけると、感動的な雰囲気に、

一方、新郎の友人が新婦に向けて

(新郎友人)
新郎は明るく陽気な性格です。ときにはさむいダジャレも言いますが、笑って受け止めてくれますか?

と問いかけると、和やかな雰囲気になりそうですね。

新郎新婦でお互いに問いかける形式で誓うのもアリですよ。

ゲストに誓いの言葉を考えてもらう

他には、当日、ゲストに誓いの言葉を考えてもらうという斬新なアイデアも。

具体的には、受付などで、ゲストに「式でふたりに誓ってほしいこと」をカードに書いて投票してもらいます。

挙式中に新郎新婦がカードを選び取り、その内容を書いたゲストにも前に出てきてもらって、新郎新婦に問いかける形式で誓いの言葉を読んでもらうという流れです。

誰が指名されるか分からないドキドキ感で盛り上がりそうですね!

――――もっと知りたい人はこちら――――

人前式の「誓いの言葉」例文集!定番から個性派まで、マネしたくなるアイデア満載です

人前式を盛り上げる!ユニークな「誓いの言葉」文例集!

3【指輪交換】の演出アイデア

挙式の定番演出「指輪交換」も、次のような演出を盛り込むとひとひねり入れることができますよ。

リングリレー

リングリレーをする様子@kon.y_h520

まず、ゲスト席にあらかじめ1本の長いリボンを用意しておきます。

そのリボンにリングを通し、後方のゲストから、ふたりのいる前方の席へ順にリングを運んでもらうセレモニーです。

挙式に参加している、という感じが強まって嬉しく思うゲストも多いみたいです。

リングリレーに参加するゲスト

リングドッグ

  • @20211219_wd
  • @20211219_wd

愛犬に結婚指輪を届けてもらう「リングドッグ」も愛らしい演出!

背負ったリュックに指輪を入れておけば、上手に運んでくれそうですね!

――――もっと知りたい人はこちら――――

リングドッグが気になる人必見!演出パターンからおすすめリングピローまでご紹介

サプライズでゲストをリングボーイに指名!

指輪を運ぶ人を挙式中に指名するというサプライズ演出はいかが?

挙式会場のゲスト席の椅子の下に指輪が入った箱を隠しておきます。

司会者の合図でゲストに椅子の下を確認してもらい、指輪のある席に座っていた人に結婚指輪を運んでもらう、という演出です。

エンゲージカバーセレモニー

「エンゲージカバーセレモニー」とは、結婚指輪交換の後、新郎が新婦の指に婚約指輪を重ねてはめる演出のことです。

婚約指輪が結婚指輪の蓋をするような形になることから、「ふたりが誓った永遠の愛に封をする」という意味が込められているんですよ。

――――もっと知りたい人はこちら――――

婚約指輪を結婚式で使う「エンゲージカバーセレモニー」って知ってる?

指輪以外を交換して個性を出す

箱に入った時計

指輪以外のものをプレゼントし合うのも素敵ですね。

手紙、ネックレス、時計など、相手の欲しいもの、一生に一度の思い出になるものを贈りましょう。

――――もっと知りたい人はこちら――――

結婚指輪の代わりに別のものを交換するのはあり?代わりの品は何がいい?

4【結婚証明書】の演出アイデア

指輪交換のあとは、結婚証明書や婚姻届にサインして二人の結婚を誓います。

証明書は、会場から指定されたフォーマットのものを使用してもいいですが、自由な雰囲気の人前式だからこそ、結婚証明書もアレンジしてみてはいかがでしょうか?

「結婚承認の証」として、次のようなゲスト参加型の結婚証明書を完成させるのも人気のようです。

ウェディングツリー

署名前のウェディングツリー

葉のない木の絵に、ゲストが指につけたインクで葉っぱをスタンプし、たくさんの葉が生い茂る1本の木を完成させる・・・という演出です。

ウェルカムスペースに設置しておいて、挙式前にスタンプしてもらい、挙式で新郎新婦が署名することで「結婚証明書」として完成させる、という感じですね。

そんなウェディングツリーは手作りすることも可能ですよ!

――――もっと知りたい人はこちら――――

ウェディングツリーを手作り!【作り方・準備するもの・説明文のアイデア】

ウェディングドロップス

  • @saogon.35
  • @saogon.35

ウェディングドロップスとは、正面が透明になっているボードに、用意されたピースを入れてもらい完成させるアイテム。

芳名帳の代わりとして使われることもありますが、結婚証明書としても使えるんです。

ピースにメッセージを記入してもらえば、ゲストからの気持ちが詰まった素敵な証明書になりますね。

――――もっと知りたい人はこちら――――

ウェディングドロップスのアイデア集!定番のハートドロップス以外の実例も満載です

ウェディングキャンバス

  • @submoyuyu
  • @submoyuyu
  • @submoyuyu

ウェディングキャンバスとは、真っ白なキャンバスに一筆ずつ色を入れてもらうことで世界に1つだけのアートを完成させる演出のこと。

絵の具にはそれぞれ色ごとに意味をつけ「結婚生活に大切なもの」を選んでもらう、というのもGOODです!

――――もっと知りたい人はこちら――――

ゲストも参加できる演出【ウェディングキャンバス】を徹底解説!先輩カップルの実例もご紹介

サンドセレモニー

サンドセレモニー

新郎新婦が選んだ色の違う砂を容器に入れあうセレモニー。

砂は一度混ざり合うと分けることができないため、「結婚したふたりが家族として生きていく」という意味が込められているそう!

砂の注ぎ方次第で、世界に1つだけのサンドアートを作ることができますよ。

  • @yuuuuki0413
  • @yuuuuki0413

植樹の儀


@wd620ay

植樹の儀とは、植木鉢に植えた苗木に、新郎新婦が水をそそぐセレモニーです。

木は「子孫繁栄」や「平和」の象徴であることから、「幸せな家族をふたりで作っていく」という意味が込められているそう。

挙式前にゲストに土を盛ってもらい、挙式で新郎新婦が最後の仕上げに水をそそぐ、という流れならゲストに参加してもらえますよ。

ストリングアート


@wedding_2020.sp

ストリングアートは、木の板に打ち込んだ釘に糸をかけて作るアート作品です。

簡単にできるうえにおしゃれなので、ゲスト参加型の結婚証明書としても人気。

文字をかたどって、ウェルカムボードや受付サインに活用するカップルもいるようです。

ウェディングジェンガ


@k.wed.c0905

次は、名前やメッセージを書いたおもちゃの「ジェンガ」をビンにつめて、結婚証明書にするアイデア。

挙式前にゲストに書いてもらい、挙式中に新郎新婦も書き込み、瓶に詰めて完成させるという流れで行うのが一般的なようですよ。

ウェディングボックスセレモニー

こちらは新郎新婦が、お互いへのラブレターやワインを木箱に詰め、釘でフタをするというタイムカプセルのような演出です。

日本ではまだ珍しいものの、海外では人気の演出なんです。

その場でゲストにメッセージを書いてもらい、一緒に入れるのもいいですね。

ちなみに木箱は、数年後にふたりが決めたタイミングで開けるそうです!

ウェディングケーキを結婚証明書に

署名するスペースを空けたウェディングケーキ

最後は、ゲスト参加型ではありませんが、結婚証明書のアレンジアイデアを1つご紹介。

それは、証明書みたいな見た目のウェディングケーキを用意し、その上にチョコペンシルで署名するというもの。

ケーキはパーティーの最後にデザートとしてみんなで食べられますよ。

アイデア次第で世界にひとつだけの結婚証明書ができるので、いろいろと考えてみてくださいね。

――――もっと知りたい人はこちら――――

人前式の演出に使える「結婚証明書」ってどんなもの?おしゃれなデザインも紹介!

5【結婚承認セレモニー】の演出アイデア

教会式では、牧師さんに結婚の承認をしてもらいますが、人前式では「ゲスト」に結婚の承認をしてもらうんでしたね。

その時、ゲストに拍手をもらうのが、一般的な方法ですが・・・

拍手するゲスト

そのかわりにこんな演出を取り入れるのもアリですよ。

ベルシャワー

ベルを鳴らす女性ゲスト

承認のタイミングで、拍手ではなくベルを一斉に鳴らしてもらう「ベルシャワー」。

ベルの音色で、お祝いムードも盛り上がりますよ。

クラッカーで承認

挙式の前にゲストに一つずつクラッカーを配っておきます。

司会者が「ふたりの結婚を認めますか」と問いかけたタイミングで、一斉にクラッカーを鳴らして承認の合図にするというアイデア。

大きな音が鳴り、とても華やかな演出になりそうですね。

キャンドルリレー

キャンドルの火を移す様子

ゲストが式場に入るときにキャンドルを渡しておき、キャンドルリレーをするのも幻想的。

例えば、両家の親→ゲスト全員→新郎新婦へとキャンドルを順に点火していき、司会者が結婚の宣言をしたあと、みんなで一斉に炎を吹き消すことで承認となるセレモニーです。

あたたかい雰囲気に包まれそうですね。

リボンワンズ


@ai_wd_1017

リボンワンズとは、細長い棒にリボンを付けたもの。

司会者の問いかけに対し、事前に配っておいたリボンワンズをフリフリしてもらうという演出です。

かわいらしさ溢れる承認演出ですね。

讃美歌の代わりに、有名な愛の歌を合唱

教会式で讃美歌を歌う代わりに、みんなが知っているような愛にまつわる歌を、会場にいる全員で合唱するのも印象的。

ゲストみんなの歌声が、ふたりの結婚の承認に・・・とっても素敵な演出です。

他には、先ほどご紹介したゲスト参加型の結婚証明書で「承認」という形ももちろんいいですよ。

6【新郎新婦退場】の演出アイデア

式の締めくくりとなる退場シーンも、こだわりたいところ。

例えば、こんな演出はいかがでしょうか。

アーチを作ってもらう

ゲストが持つ花のアーチをくぐる新郎新婦

ゲストに手や花でアーチを作ってもらい、その中をくぐる演出。

ゲストとの距離が近く、祝福の気持ちをより感じられるアットホームな雰囲気になりますよ。

クロージングキス


@mv20220904kd

会場の後方まで退場し、扉が閉まる直前にキスをする「クロージングキス」は、幸せオーラ満点の演出!

ドラマのようなワンシーンに、ゲストも驚き、思わず歓声を上げてしまうかも。

タイミングをつかむためにリハーサルしておくと、本番上手くいきそうですね。

フラッシュモブで退場

コンフェッティが舞う中踊る新郎新婦

フラッシュモブとは、その場にいる人が突然踊りだしたり、歌いだしたりするサプライズ演出。

披露宴の余興やプロポーズの演出として有名ですね。

閉式宣言を合図に音楽が鳴り、まるでミュージカルのように踊りながら退場すれば、きっとゲストをびっくりさせられるでしょう。

7【アフターセレモニー】の演出アイデア

アフターセレモニーとは、その名の通り、挙式後に行う演出のこと。

緊張感がある挙式中とは違い、和気あいあいとした雰囲気で楽しめる演出がたくさんありますよ。

アイテム次第でアレンジ自在!シャワー演出


@mii_wd0211

シャワー演出の王道はフラワーシャワー

ですが、アイテムを変えればよりオリジナリティある演出になります。

先輩カップルが行った〇〇シャワーは例えばこんな感じ。

  • @cnd.77 紙ふぶきの「コンフェッティシャワー」×「フェザーシャワー」。キラキラな紙ふぶきとフワフワと舞う羽が混ざり合い、まるで映画のワンシーンのよう。
  • @kuna0826 「コンフェッティシャワー」×「スパイダーシャワー」で華やかさ満点!
  • @wd___21711 ゴールドやシルバーの星がキラキラと舞う「スターシャワー」。かわいらしい印象に。
  • @7natsu_624 蝶々結びのリボンで「リボンシャワー」もアリ!蝶々結びには「縁を結ぶ」という意味があり、結婚式にぴったり。

ちなみにシャワー演出はアフターセレモニーとして取り入れられることが多いですが、退場シーンで行ってもOKです。

――――もっと知りたい人はこちら――――

フラワーシャワーの由来や魅力、費用などを詳しく解説!花に代わるシャワー演出10選もご紹介

写真映え抜群!結婚式の「コンフェッティシャワー」演出ってどんなもの?可愛い実例もアリ♡

ブーケだけじゃない!○○トス

花嫁が投げるブーケトスは定番中の定番ですが、最近はブーケではなくお菓子やコスメを投げる場合もあるよう。

他には、こんな〇〇トスがありますよ。

  • @wd___saoriii6 受け取った人にお肉をプレゼントする「ミートトス」!お肉は投げられないので、お肉のぬいぐるみを投げるのも安全かつ、かわいらしくてGOOD。
  • @kh_wd_0603 ブーケにシルエットが似ている「ブロッコリートス」もじわじわと人気のある演出。こちらは新郎が投げる場合が多いようです。

――――もっと知りたい人はこちら――――

もはやフラワーブーケだけじゃない!色々なもの投げすぎブーケトス!

ブーケトスってどんな演出?意味や由来から成功させるコツ・注意したいポイントまで解説

ブーケトスの男性版、「ブロッコリートス」や「ガータートス」とは?

ブーケプルズ


@m__baby0602

数本の紐をゲストに引っ張ってもらい、そのうち1本だけがブーケにつながっているという「ブーケプルズ」。

ブーケにつながっていない紐にはちょっとしたお菓子などをつけておくとより喜んでもらえそうです。

――――もっと知りたい人はこちら――――

ブーケトスならぬブーケプルズ、パラシュートベアってなに?

バルーンリリース


@1127okinawa

掛け声に合わせてみんなで風船を放つ「バルーンリリース」。

「ふたりの幸せが天まで届きますように」と願いを込めて放つカラフルな風船は、写真映えもばっちり。

屋外で行う人前式なら、結婚の承認セレモニーとして取り入れるのもアリですね。

巨大クラッカー


@k_o_h_k_o_h

新郎新婦が抱える巨大なクラッカーから、大きな音とともにキラキラした大量のテープが飛び出す演出!

一瞬で場が盛り上がり、写真映えも抜群の演出ですよ。

――――もっと知りたい人はこちら――――

結婚式のアフターセレモニーってなに?おすすめアイデアを実例でご紹介

以上、人前式の流れに沿って演出アイデアをご紹介してきました。

人前式は演出の自由度が高く、ゲストとの距離が近くなるのが魅力のようですね。

続いては最近じわじわと人気が高まっている「和装人前式」におすすめの演出をご紹介します。

【番外編】和装人前式の演出アイデア

人力車で登場

人力車に乗る和装姿の新郎新婦

和装なら人力車に乗って登場というのもいいですね。インパクト大で盛り上がるはず!

他には、会場内に設置されたぼんぼりに火を灯しながら入場したという人もいましたよ。

紅差しの儀(べにさしのぎ)


@hi_ro_yu_kuru

母親が花嫁の身支度の最後の仕上げとして、口紅を塗ってあげる儀式。

通常は挙式の入場前に行うものですが、ひとつの演出としてゲストに見守られながら行うのもいいですね。

母と娘の感動シーンは、きっとゲストの印象にも残るでしょう。

はこせこの儀

はこせこ

「はこせこ」とは江戸時代の女性が持ち歩いていた化粧ポーチのようなもの。

「紅差しの儀」と同じように、花嫁支度の仕上げとして母親が花嫁の胸元にこれを差し込む儀式です。

こちらも支度中に行うので、通常はゲストの目にふれることはありませんが、演出としてあえてゲストの前で行うのもOKです。

水合わせの儀

水の入った2つの盃

和装の人前式では、古くから日本に伝わる「水合わせの儀」という演出も取り入れられることが多いですよ。

両家それぞれの家の水を汲んできて、それらをひとつの杯に注ぎ合わせた水を飲む儀式。

異なる家庭で育ったふたりがひとつの家族を作り、幸せな未来を築き上げられるようにという願いが込められています。

折り鶴シャワー

折り鶴シャワー@ha.ru.nnnn.wd

先ほど紹介した退場でのシャワー演出も、「折り鶴」を使えば和装にぴったり!

鶴には「平和」や「長寿」といった意味が込められています。

折り鶴をたくさん折るのは大変ですが、ゲストに一緒に折ってもらうと楽しくできるかもしれませんね。

以上、和装人前式におすすめの演出をご紹介しました。

――――もっと知りたい人はこちら――――

和婚ならではの魅力!和装ウェディングにおすすめの演出アイデア

最後に、人前式の演出を決める時に注意するといいことをおさえておきましょう。

人前式の演出を決める時に注意すること

自由な人前式にも、ひとつだけ決まっていることがあります。

それは
「ゲストに対して結婚の誓いをする」
ということ。

「結婚します!」
という意思表示だけは、どんなやり方であってもしましょう。

手を取り合う新郎新婦

「挙式」は人生の節目に行うとても大切な儀式。

おもしろい演出をしつつも、結婚宣言はビシッと決めた方が、式がまとまります。

人前式を挙げるときの注意点について詳しく知りたい人は、こちらの記事も読んでみてくださいね。

人前式ってどんな挙式?式の流れやおすすめ演出、気になる費用や注意点まで徹底解説!

結婚スタイルマガジンって日本NO.1の式場予約サイトだって知ってた?

最大20万円分ご祝儀もらえる!

まとめ

人前式におすすめの演出を紹介しました。

挙式の進行プログラムごとに、オリジナリティを出せるポイントがありましたね。

「挙式」という厳かな儀式も、堅苦しさを感じさせずアットホームにできるのが、人前式の良さです。

でも、あまりに軽すぎたり、ふざけすぎたりすると、良く思わないゲストもいるかもしれません。

人生の節目に行う儀式なので、結婚の意思表示をしっかり行うという基本は守りましょう。

ぜひ、ふたりらしい人前式を作るための参考にしてくださいね。

SNSでシェア

  • LINEで送る

おすすめ記事ピックアップ

「演出・余興」の他の記事

「演出・余興」
の次に知っておきたいこと

記事を読んでいただきありがとうございます。「結婚スタイルマガジン」編集部です!

結婚スタイルマガジン

役立つ情報をもっと見る